RSSRSS関連ツール・サービス
- 【はてなRSSに追加】リンクの設置方法
- 【MyYahoo!に追加】リンクの設置方法
- RSSリーダーを使って動作確認
- RSS配信・受信機能がないサイト向けの無料サービス〔BlogLike(ブログライク)〕
- 無料サービス・ツール【RSSフィード作成】
- 無料サービス・ツール【RSS受信(RSSリーダー)】
- 無料サービス・ツール【RSS送信(配信)】
- 無料サービス・ツール【RSS解析】
- 無料サービス・ツール【RSSフィード構文チェック】
- 無料サービス・ツール【RSS用アイコン作成・配布サイト】
- RSSフィードをHTMLに変換するPHPスクリプト〔RSS2HTML〕
- ウェブページにRSSフィードを埋め込み表示
【はてなRSSに追加】リンクの設置方法
unknown
ADD TO Hatena::RSS ボタンを設置する
サイトに、はてなRSSリンクを設置するには、上記のようなリンクを貼ります。 オレンジ色の部分は、作成したRSSフィードへのURL(絶対パス)で指定して下さい。
はてなユーザーが、このリンクをクリックすると、はてなRSSの追加画面が表示されるようになり、はてなRSS登録がスムーズに行えます。
<a href='http://r.hatena.ne.jp/append/http://www.abc.com/index.xml'>
はてなRSSに追加</a>
【MyYahoo!に追加】リンクの設置方法
unknown
My Yahoo! - ブロガー、サイト運営者のためのRSS活用ガイド「My Yahoo!に追加」ボタンを表示
サイトに、「My Yahoo!追加」ボタンを設置できます。 ボタンのリンク先(My Yahoo!)にアクセスし、RSSフィードのURLを指定し、表示方法(ボタンorテキストリンク)を選択すると、貼り付け用のタグが自動生成されます。タグをサイトに貼るだけなので、設置も簡単です。
<a target='_blank' href='http://rd.yahoo.co.jp/myyahoo/rss/addtomy/users/
*http://add.my.yahoo.co.jp/rss
?url=http%3A//www.abc.com/index.xml'>
<img img src='http://i.yimg.jp/i/jp/my/addtomy1.gif' width='91' height='17'
border='0' align=middle alt='My Yahoo!に追加'></a>
RSSリーダーを使って動作確認
unknown
RSSを設置したら、RSSリーダーを使って動作確認をしておくと安心です。 サイトに設置したRSSフィードへのリンクを、RSSリーダーに登録し、登録したRSSフィードをクリックして、きちんとRSSフィードが表示されればOK。
無料で使えるRSSリーダーには、ブラウザに組み込むものや、デスクトップ常駐型など、色々なものがありますが、管理人の使っているRSSリーダーを紹介しておきます。
ExplorerBarPlus (入手先:窓の杜)
IE専用。ブラウザのプラグインとして組み込んで使うタイプのRSSリーダー。
次に、このRSSリーダーの使い方を解説します。
ExplorerBarPlurの使い方
- インストール
ダウンロードしたファイルを解凍したフォルダ内の.msiをクリックすると、ウィザード画面が表示されるので、指示に従ってインストールします。 インストールが完了したら、既にIEを開いている場合は一旦閉じて、新しく起動します。
- IEブラウザのツールバーにアイコンを表示させる
IEブラウザのツールバー部分を右クリックし、[ユーザー設定]を選択します。 ここでツールバーにExplorerBarPlusのアイコンを追加します。 そうすることで、ワンクリックで、RSSリーダーのツールバーがブラウザ左部分に表示させることができ便利です。
- RSSを登録する
RSSを登録するには、まずサイト上のRSSアイコンやRSSリンクをクリックしてRSSフィードを表示します。 次に、
(ExplorerBarPlusの左上から右にに3個目のアイコン)をクリックすると、 以下のような画面が表示されるので、OKボタンをクリックすれば登録されます。
- 登録したRSSフィードを見る
登録したRSSはブックマークとして表示されます。クリックすると、RSSフィードを見れます。 IEのお気に入りのようにフォルダ管理ができるので、登録したRSSフィードを整理整頓できるので使いやすいです。
RSS配信・受信機能がないサイト向けの無料サービス
BlogLike(ブログライク)
unknown
BlogLike(ブログライク)は、RSS配信・受信機能がない通常のホームページで、ブログのようにRSS配信・受信機能、PING送信をするための無料サービスです。
利用するには、サービス提供元の「コムシェア」にユーザー登録(無料)をします。 登録項目は、ユーザーID、パスワード、メールアドレスだけ。登録後直ぐに利用できます。
RSS配信用のタグは、パソコン用、携帯電話用の両方が生成されます。
BlogLikeのサービス内容
- RSS設置/RSS配信
- 最大20件のURL登録可。登録した更新情報をRSS配信。
- RSSリーダー/RSS受信
- 他サイトのRSSを最大20件ブックマーク可。RSS情報をサイト上に表示。
- PING送信
- サイトの更新情報を主要PINGサーバへ送信。
- トライバック送信
- 相手のブログに自分のサイトのリンクを貼れる。

BlogLikeのRSS設置サンプル
<h4>Sample1:自サイトのRSSフィードへのリンク</h4> <a href="http://bloglike.comshare.jp/rss/rss_rdf.php?userid=doctornawa&type=.xml">RSS配信中</a> <hr /> <h4>Sample2:自サイトの最新フィード10件を表示</h4> <script type="text/javascript" src="http://bloglike.comshare.jp/rss/rss_js.php?userid=doctornawa&type=.js"></script> <noscript><a href="http://bloglike.comshare.jp/rss/rss_rdf.php?userid=doctornawa&type=.xml" target="_blank"><img src="http://bloglike.comshare.jp/data/rss/rss.gif" width="31" height="11" border="0" alt="" /></a></noscript> <hr /> <h4>Sample3:BlogLikeの最新フィード10件を表示</h4> <script type="text/javascript" src="http://bloglike.comshare.jp/rss_reader/js.php?userid=doctornawa&type=.js"></script> <noscript><a href="http://www.comshare.co.jp/" target="_blank"><img src="http://bloglike.comshare.jp/data/rss/rss_reader.gif" width="63" height="11" border="0" alt="" /></a></noscript>
無料サービス・ツール【RSSフィード作成】
unknown
無料サービス・ツール【RSS受信(RSSリーダー)】
unknown
タイプ | サイト | 説明 |
---|---|---|
ティッカー型 RSSリーダー |
![]() |
RSS/Atom対応。タスクバー内に表示されるので仕事の邪魔になりません。 |
タスクトレイ常駐型 RSSリーダー |
![]() |
新着情報があると、タスクバーにバルーン表示するシンプル設計。 |
ブラウザ組込型 RSSリーダー |
![]() |
paperboy & co.提供。利用するにはJugemKeyのユーザー登録(無料)が必要。 |
![]() |
IEのエクスプローラバーにRSSリーダーなどの各種機能を追加し、アイコンで各機能を切り替えて使用するIEプラグイン。 | |
![]() | IEのエクスプローラバーにRSSやmixiの新着情報を表示。 | |
デスクトップ常駐型 RSSリーダー |
![]() |
コンパクトで軽くて、デザイン抜群。 |
Heimdallr | デスクトップに貼り付けられる自動学習機能&猫スキン付き読み捨て型RSSリーダー。 | |
RSSリーダー付 ブラウザ |
![]() ![]() |
RSSリーダー付きの高機能タブブラウザ。 |
![]() |
||
![]() |
無料サービス・ツール【RSS送信(配信)】
unknown
サイト | 説明 |
---|---|
![]() |
指定したRSSフィードから、RSSアイコンとRSSの使い方を分かりやすく説明したページを自動作成。 対応フィードは、RSS 0.9x・1.0・2.0、ATOM。 |
![]() |
あらゆるサイトの新着情報をRSSで配信する無料サービス。My RSS.jpにRSS登録したサイトの更新情報をRSSやメールで知らせてくれます。 |
![]() |
最大3つのRSSフィードを1つにまとめて配信できるRSSブレンドツール。RDF、RSS、Atom(XML)形式すべてに対応しています。 |
無料サービス・ツール【RSS解析】
unknown
サイト | 説明 |
---|---|
![]() |
他サイトからRSSフィールドにリンクが貼られ、そのリンクが最初にクリックされた瞬間にRSSで知らせてくれるツール。 |
無料サービス・ツール【RSSフィード構文チェック】
unknown
サイト | 説明 |
---|---|
![]() |
RSS形式のみ対応。URL指定したRSSフィードの構文に間違いがないかどうか確認してくれます。間違いがあると、配信されないので編集した際には構文チェックしておくと安心です。 |
![]() |
ATOM、RSS形式対応。 |
無料サービス・ツール【RSS用アイコン作成・配布サイト】
unknown
サイト | 説明 | サンプル |
---|---|---|
RSS BUTTONS | 様々なデザイン・種類のRSS用アイコン配布サイト。 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
FEED ICONS | RSS用アイコン配布(8色×各5サイズ)。 | ![]() |
RSS Icons | RSS用アイコン生成・配布サイト。オリジナルのRSS用アイコンも作成できます。 | ![]() ![]() |
RSS Specifications | RSS用アイコン配布サイト。アイコンサイズ豊富! | ![]() ![]() ![]() |
RSS-ICON | 文字タイプ・色を指定すると、オリジナルアイコンが作れます。テキストやサイズも自由に指定可能なので、RSS用以外のアイコンやバナーも作成でき、応用が利きます。 | ![]() |
RSSフィードをHTMLに変換するPHPスクリプト
RSS2HTML
unknown
FeedForAll - RSS FEED CREATION TOOL
RSSフィードをHTMLに変換して出力してくれるPHPスクリプト「RSS2HTML」が無料配布されています。 解凍したフォルダ内には以下の3つのファイルが入っています。

- 「rss2html-docs.txt」
説明書 - 「rss2html.php」
RSSフィードをHTMLに変換するスクリプト。 - 「sample-templete.html」
出力するHTMLのテンプレート。HTMLをカスタマイズすれば好きなスタイルで出力できます。
「rss2html.php」を開き、サーバーにアップしているRSSフィードのURL(絶対or相対パス)に変更したら、フォルダごとサーバーにアップします。 「rss2html.php」にアクセスすると、「sample-templete.html」に記述したテンプレートの形式に従ってHTMLが出力されます。
// If XLMFILE is passed as part of the URL, XMLFILE=, then it will be used // otherwise the the file below is used. // $XMLfilename = "http://examlple.com/sample.xml"; $XMLfilename = "../index.xml"; //RSSフィードへの相対パスを指定 // If TEMPLATE is passed as part of the URL. TEMPLATE=, then it will be used // otherwise the the file below is used. // $TEMPLATEfilename = "http://examlple.com/sample-template.html"; $TEMPLATEfilename = "sample-templete.html"; //HTMLテンプレートへの相対パスを指定
ウェブページにRSSフィードを埋め込み表示
unknown
設置簡単!RSSを表示した位置にタグを貼るだけ
-
RSSをホームページやブログに表示(iframe要素)
インラインフレーム(iframe要素)でRSSをページに表示。横長・縦長タイプあり。 iframe要素の属性で表示サイズなどのカスタマイズ可。 iframe要素のSRC属性の「RSSフィードURL部分」を変更するだけなので設置簡単。
-
RSS FeedをJavascriptでWebページに表示 (ベータ版)(JavaScript使用)
RSSフィードのURL、出力モードを指定するだけで埋め込みタグを生成するツール。 表示件数の指定や、CSSによるカスタマイズ可。
-
ai-Ticker - タグを貼るだけのティッカー型RSSリーダー(FLASH版)
RSSフィードのURLを指定すると、埋め込みHTMLタグが生成されます。 表示方法(スキン、サイズ・文字色スクロールスピード)も指定可。
-
RSSVIEW(RSSビュー)(JavaScript使用)
RSSフィードのURLを指定すると、埋め込みHTMLタグ(外部JS読み込み+内部JSタグ)が生成されます。 RSSフィードはiframe要素として表示されます。 フレームサイズ、タイトル表示の有無、文字色など細かく表示方法カスタマイズ可。
RSSページ埋め込みスクリプト配布サイト
-
jsRSS++ v3.15 - 大黒屋本舗(CGI+JavaScript)
RSSをJavaScriptでページに埋め込むCGIスクリプトを配布されています。表示方法カスタマイズ可。CGIに渡す引数の変更箇所を丁寧に解説されているので、CGIの知識がなくても簡単に設置できると思います。
-
MagpieRSS - PHP で使える RSS パーサー(PHP)
RSSフィードの取得・解析からキャッシュまで全てできるPHPスクリプト。RSS0.9 と RSS1.0 対応。