オブジェクト
- applet※非推奨〔Javaアップレットの埋め込み〕
- embed※非公認〔オブジェクトの埋め込み(IE独自)〕
- object〔オブジェクトの埋め込み〕
- param〔オブジェクトに渡すパラメータ〕
applet※非推奨
Javaアップレットの埋め込み
2008/3/26
構文
<applet> ~ </applet>
説明
applet要素は、Javaアプレットの埋め込みを表すインライン要素です。
width属性、height属性は必須属性です。
applet要素は、XHTML 1.0 Strict および XHTML 1.1 で廃止されました。
そのためJavaアップレットを埋め込む場合は、object要素で代替しましょう。
また、object要素はIE未対応のため何も表示されないので。条件付コメントでIEユーザ向けの代替テキストを記述しておくようにしましょう。
<!--[if !IE]> <--> <object id="dwarf" width="600" height="150" type="application/x-java-applet"> <param name="code" value="DwarfApplet3.class" /> <param name="title" value="Welcome" /> <param name="backgroundColor" value="ffffff" /> <param name="iconWidth" value="12" /> <param name="iconHeight" value="12" /> <param name="sleepTime" value="60" /> <param name="imageNum" value="2" /> <param name="imageBaseString" value="dwarf" /> <param name="soundNum" value="3" /> <param name="soundBaseString" value="sound/HONYA" /> <p>オブジェクトなし</p> </object> <!--> <![endif]--> <!--[if IE]> <p> IEは、オブジェクト要素未対応のため表示されません。 IE以外のブラウザでご覧ください。 </p> <![endif]-->
属性
属性="値" | 説明 | サポート状況 | 必須・任意 | 代替 | |
---|---|---|---|---|---|
XHTML 1.0 | XHTML 1.1 | ||||
コア属性 | TF | - | 任意 | ||
codebase="%URI" | Javaアプレットを見るためのプラグインがインストールされていないユーザー向けの最新版の入手先URLを指定。 | TF | - | 任意 | |
archive="%UriList" | Javaアプレットに関連するアーカイブを示すURIを半角スペース区切りで指定。 | TF | - | 任意 | |
code="%CDATA" | Javaアプレットの.classファイルを指定。 | TF | - | 任意 | |
object="%CDATA" | TF | - | 任意 | ||
alt="%Text" | オブジェクト要素未対応ユーザー向けの代替テキストを指定。 | TF | - | 任意 | |
name="%NMTOKEN" | Javaアプレットの名前を指定。 | TF | - | 任意 | |
width="%Length" | Javaアプレットの幅(px)を指定。 | TF | - | 必須 | |
height="%Length" | Javaアプレットの高さ(px)を指定。 | TF | - | 必須 | |
align="%ImgAlign" | Javaアプレットの上下・左右方向の整列位置を指定。 | TF | - | 任意 | CSS(floatプロパティ、vertical-alignプロパティ)で代替。 |
hspace="%Pixels" | Javaアプレットの左右余白を指定。 | TF | - | 任意 | CSS(marginプロパティ)で代替。 |
vspace="%Pixels" | Javaアプレットの上下余白を指定。 | TF | - | 任意 | CSS(marginプロパティ)で代替。 |
サンプル
Javaアプレットの埋め込み

<applet code="include/xhtml/object/dwarf3/DwarfApplet3.class" align="baseline" width="600" height="150"> <!-- <param name="config_file" value="dwarf_config1.txt"> --> <param name="title" value="Welcome"> <param name="backgroundColor" value="ffffff"> <param name="iconWidth" value="12"> <param name="iconHeight" value="12"> <param name="sleepTime" value="60"> <param name="imageNum" value="2"> <param name="imageBaseString" value="dwarf"> <param name="soundNum" value="3"> <param name="soundBaseString" value="sound/HONYA"> </applet>
このサンプルで使用している「こびとさんアプレット ばぁじょん 3」は、http://www.page.sannet.ne.jp/jun_m/java/さんからお借りしました。ありがとうございます。
object
オブジェクトの埋め込み
2008/3/26
構文
<object> ~ </object>
説明
IE未対応
object要素は、動画、音声、Flash、HTMLページ、画像などのオブジェクトをページに埋め込むためのインライン要素です。
IEはobject要素に対応していないため、embed要素を併せて指定したり、条件付コメントで分岐処理をする必要があります。
属性
属性="値" | 説明 | サポート状況 | 必須・任意 | 代替 | |
---|---|---|---|---|---|
XHTML 1.0 | XHTML 1.1 | ||||
一般属性 | - | STF | S | 任意 | style属性はCSSで代替。 |
declare="declare" | object要素が宣言であるとみなす。 | STF | S | 任意 | |
classid="%URI" | オブジェクトのクラスIDを指定。 | STF | S | 任意 | |
codebase="%URI" | オブジェクトを見るためのプラグインがインストールされていないユーザー向けの最新版の入手先URLを指定。 | STF | 任意 | ||
data="%URI" | オブジェクトの所在URIを指定。 | STF | S | 任意 | |
type="%ContentType" | data属性に指定したオブジェクトのMIMEタイプを指定。 | STF | S | 任意 | |
codetype="%ContentType" | オブジェクトをダウンロードする際に想定されるMIMEタイプを指定する。 | STF | S | 任意 | |
archive="%UriList" | オブジェクトに関連するアーカイブを示すURIを半角スペース区切りで指定。 | STF | S | 任意 | |
standby="%Text" | オブジェクトが読み込まれるまでの間に表示されるメッセージを指定。 | STF | S | 任意 | |
height="%Length" | オブジェクトの高さ(px)を指定。 | STF | S | 任意 | |
width="%Length" | オブジェクトの幅(px)を指定。 | STF | S | 任意 | |
usemap="%URI" | クライアントサイド・イメージマップ用の画像であることを意味する。関連付けるmap要素のname属性の先頭に#をつけた値を指定する。 | STF | S | 任意 | |
name="%NMTOKEN" | オブジェクトの名前を指定。 | STF | S | 任意 | |
tabindex="%Number" | タブインデックスを指定。 | STF | S | 任意 | |
align="%ImgAlign" | オブジェクトの上下・左右方向の整列位置を指定。 | TF | - | 任意 | CSS(floatプロパティ、vertical-alignプロパティ)で代替。 |
border="%Pixels" | オブジェクトの枠線の太さ(px)を指定。 | TF | - | 任意 | CSS(marginプロパティ)で代替。 |
hspace="%Pixels" | オブジェクトの左右余白を指定。 | TF | - | 任意 | CSS(marginプロパティ)で代替。 |
vspace="%Pixels" | オブジェクトの上下余白を指定。 | TF | - | 任意 | CSS(marginプロパティ)で代替。 |
object要素のalign属性、border属性、hspace属性、vspace属性は、XHTML 1.0 Strict および XHTML 1.1 で廃止されました。 これらの属性はCSSで代替しましょう。
- align属性 ⇒ CSS(floatプロパティおよびvertical-alignプロパティ)
- border属性 ⇒ CSS(marginプロパティ)
- hspace属性 ⇒ CSS(marginプロパティ)
- vspace属性 ⇒ marginプロパティ)
<style type="text/css"> object#swf { float:left; margin:10px; padding:0; border:1px solid #ccc; vertical-align:middle; } </style> <object id="swf" classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,29,0" width="80" height="130"> <param name="movie" value="/content/media/flash/movie02.swf"> <param name="quality" value="high"> ・・・ </object>
サンプル
HTMLページの埋め込み(インラインフレームの代替)
<style type="text/css"> object#ifrm { border:3px dotted #ccc; } </style> <!--[if !IE]> <--> <object type="text/html" data="http://www.mozilla-japan.org/" width="100%" id="ifrm"> <p>オブジェクトなし</p> </object> <!--> <![endif]-->
画像の埋め込み
<!--[if !IE]> <--> <object data="/content/img/pic1-thumb.png" type="image/png" width="120" height="90"> カーネル・クリスピー・ドーナッツです(画像の代替テキスト) </object> <!--> <![endif]-->
param
オブジェクトに渡すパラメータ
2008/3/26
構文
<param />
説明
param属性は、オブジェクトに渡すパラメータを表す要素です。
object要素内に記述します。
param要素は、空要素のため<param />
のように記述します。
属性
属性="値" | 説明 | サポート状況 | 必須・任意 | 代替 | |
---|---|---|---|---|---|
XHTML 1.0 | XHTML 1.1 | ||||
id="%ID" | ユニークな識別子 | STF | S | 任意 | |
name="%CDATA" | パラメータの名前 | STF | S | 任意 | |
value="%CDATA" | パラメータの値 | STF | S | 任意 | |
valuetype="data | ref | object" | 値のタイプを指定。デフォルトは、"data"。 | STF | S | 任意 | |
type ="%ContentType" | パラメータのタイプを指定。 | STF | S | 任意 |
サンプル
Flashの埋め込み
<object id="FP" classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=6,0,29,0" width="80" height="130"> <param name="movie" value="/content/media/flash/movie02.swf" /> <param name="quality" value="high" /> <param name="wmode" value="opaque" /> <param name="bgcolor" value="#FFFF00" /> <embed name="FP" src="/content/media/flash/movie02.swf" width="80" height="130" quality="high" wmode="opaque" bgcolor="#FFFF00" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer"></embed> </object>