SEO対策HTML・XHTML・CSS検証オンラインツール
HTML・XHTML検証ツール
2007/7/15
Another HTML-lint gateway(日本語)
サイトのURL、ソースを貼り付け、ファイル指定のいずれかの方法で、HTML文法がどれだけ正しいか、マイナス点~100点満点までの範囲で採点。 なかなか自分では気付かない、タグの閉じ忘れや入れ子になっているタグなどの確認でき便利です。
W3C Markup Validation Service
正当なHTML・XHTML文書であるか検証するオンラインツール。
検証はページのDOCTYPE宣言を基準に行われます。
検証するファイルを「URLを指定」、「アップロード」、「直接入力」のいずれかの方法で指定します。 構文エラーや警告があった場合は、その数と内容を行番号で教えてくれます。 チェックはかなり厳格で、1つでもエラーがあると認めてもらえません。
HTML VALIDATOR (based on Tidy and OpenSP)
Firefoxの拡張機能として組み込む、リアルタイムHTML検証ツール。
ブラウザのステータスバーに、検証結果が「正常・警告・エラー」いずれかのアイコンで表示されます。 アイコンにマウスを当てると、「HTMLエラーと警告の数」がバルーン表示されます。
アイコンをダブルクリックすると、エラーの詳細とソースがウィンドウ表示されます。 ウィンドウ右下にあるページのクリーンアップをクリックすると、クリーンアップしたHTML/オリジナルのHTML/クリーンアップしたページ/オリジナルのページがタブ形式で表示されます。
CSS検証ツール
2007/7/15
W3C CSS検証サービス(日本語)
CSSが正当であるか検証するオンラインツール。
検証するファイルを「URLを指定」、「アップロード」、「直接入力」のいずれかの方法で指定します。 CSSに構文エラーや、警告とみなされた不具合がある場合は、その箇所を行番号で教えてくれます。
RSSフィード検証ツール
2007/7/15
W3C FEED Validation Service
RSS、Atomフィードの構文チェックツール。(URL指定、直接入力)
W3C RDF Validation Service
RDF形式のRSSフィード構文チェックツール。(URL指定、直接入力)
RSS Validator
RSSフィードを構文チェックツール。(URL指定のみ)
“Robot.txt”検証ツール
2007/7/15
Robots.txt Checker
サーバーにアップロードしたRobots.txtのURLを指定すると、Robots.txtにエラーがないか、フォーマットに間違いはないかチェックしてくれます。
スタイルシート最適化ツール
2007/7/15
CSS Cascading Style Sheet Optimiser

サイトデザインはSMチックですが、膨張したスタイルシートのダイエットに最適なオンラインツールです。
【当サイトのスタイルシートを試した結果】
最適化前:17.3KB⇒ 最適化後:15.2KB ※2.1KB節約!
例ば、以下のように一行で済むスタイルを複数行に渡ってプロパティごとに記述している部分など、無駄な記述を簡略化してスタイルシートを最適化してくれます。
background-color:#ffffff; background-image:url(/content/img/bg.gif); background-repeat:no-repeat; background-potition:top left; ↓↓↓ 最適化 ↓↓↓ background:#ffffff url(/content/img/bg.gif) no-repeat top left;
畜々CSS自動整形

スタイルシートまたはスタイルシートのURLを指定すると、プロパティ別またはセレクタ別に、整形してくれるスタイルシートの整理整頓に最適なオンラインツールです。
インデントや改行コードなど、細かな整形も設定できます。 同じプロパティをまとめる設定にすると、スタイルシートのダイエットにもなります。
Web2.0検証ツール
2007/7/15
Web 2.0 Validator

指定したURLのサイトが、Web 2.0 なサイトであるか検証するオンラインツール。 Ajaxを使用しているかなど、Web 2.0 な51項目のうちいくつ当てはまるかが検証基準となります。
当サイトの採点結果は・・・Web 2.0には遠き道のようです(笑)
The score for http://phpjavascriptroom.com/ is 6 out of 51
* Uses inline AJAX ? No
* Is in public beta? No
* Uses python? No
* Is Shadows-aware ? No
* Uses the prefix 'meta' or 'micro'? No
* Uses Cascading Style Sheets? Yes!
* Mentions startup ? No
* Attempts to be XHTML Strict ? No
* Uses Google Maps API? No
* Mentions Less is More ? No
* Uses tags ? No
* Refers to mash-ups ? No
* Appears to be non-empty ? No
* Appears to be web 3.0 ? Yes!
* Has a Blogline blogroll ? No
* Has favicon ? Yes!
* Mentions Dave Legg ? No
* Appears to use AJAX ? No
* Mentions an 'architecture of participation'? No
* Refers to the Web 2.0 Validator's ruleset ? No
* Appears to be built using Ruby on Rails ? No
* Makes reference to Technorati ? No
* Refers to VCs ? No
* Has that goofy 'My Blog is Worth' link ? No
* Refers to Flickr ? No
* Mentions Cool Words ? No
* Links Slashdot and Digg ? No
* Mentions Ruby? No
* Mentions The Long Tail ? No
* Mentions Nitro ? No
* Possibly contains bytes ? Yes!
* Appears to use MonoRail ? No
* Mentions Ruby ? No
* Has prototype.js ? No
* Refers to podcasting ? No
* Creative Commons license ? No
* Actually mentions Web 2.0 ? No
* Refers to web2.0validator ? No
* Uses Semantic Markup? Yes!
* Use Catalyst ? No
* Uses microformats ? No
* Refers to Rocketboom ? No
* Mentions RDF and the Semantic Web? No
* Refers to del.icio.us ? No
* References isometric.sixsided.org? No
* Appears to over-punctuate ? No
* References Firefox? Yes!
* Validates as XHTML 1.1 ? No
* Appears to have Adsense ? No
* Uses the 'blink' tag? No
* Mentions 30 Second Rule and Web 2.0 ? No
Google Sitemap 検証ツール
2007/7/15
Google Sitemap(s) Validator
指定したURLのGoogle SitemapがきちんとしたXMLであるかなど、Google Sitemapとして正当かどうか検証するツール。