レンタルサービスレンタルサーバー比較
無料か? 有料か?
unknown
個人運営のサーバー、無料レンタルサーバーのデメリットは、サポート体制が万全でなく、サーバー障害発生の対応が遅かったり、広告が表示されたり・・・色々と制約が多いこと。
当サイトも無料レンタルサーバーを利用しています。 アフィリエイトの利用の制限、.htaacessが使えないため、動的ページなので静的アドレスにしたくてもできない、 フレーム内のページも含め、全ページ上部にバナー広告が挿入される etc... 色々不満点はありますが、無料だから文句は言えません(笑)
また、無料レンタルサーバーは勉強の為など実験的に運営されているところもあります。 突然閉鎖!? なんてことも充分ありえます。
無料レンタルサーバーや無料ブログでいいところはたくさんありますが、PHP・CGI・アフィリエイトなどの利用が制限または禁止されている所が多いです。
今のレンタルサーバーは、PHP・CGIが使えて、快適なので乗り換えらずにいましたが、 あれこれやろうとすると、自由度の高い有料のレンタルサーバーを借りないと・・・と壁にぶち当たるわけです。
料金の安さを第1に選ぶのもいいと思いますが、やはりサーバスペックなど快適さも考慮しておいた方がよいです。 サーバーが重い=訪問者が直ぐに去る=誰も見てくれないサイト・・・泣きを見ます。
そうならないためにも、自分自身で納得するレンタルサーバー選びをするための要チェック項目をあげてみました。
要チェック! レンタルサーバーの選定条件
unknown
オンラインショップを開きたい、ブログをやりたい、アフィリエイトサイトを作りたいなど、サイトの種類によってレンタルサーバーの選定条件は異なりますが共通する要チェック項目をピックアップしてみます。
- レンタル料金
-
初期設定費用、超過料金の有無、支払方法
- 快適性
-
- サーバーダウンなど障害発生時に迅速に対応しているか?
(サーバー情報ページを見たり、サポート掲示板の活性度をチェック)
- サーバが重くないか? 重くなる時間帯があるか?
(ページを表示するまで時間がかからないか、アクセスが多い夜間でも大丈夫かなどをチェック)
- サーバーダウンなど障害発生時に迅速に対応しているか?
- PHP、CGIなど使いたい言語やデータベースの利用が許可されているか?
-
例えばPHPをメインに使いたいと思っているなら・・・
- sendmail、.htaccessが使えるか?
- PHPバージョンがいくつなのか? モジュール設定はどうなっているのか?
- CGI版PHPなのかどうか?
- MySQLが利用できるか? phpMyAdminは使えるか?
- データ転送量に制限はあるのか? 超過料金が発生するのか?
-
データ転送量とは、サーバーにファイルをアップロード・ダウンロードしたり、Webページを表示する際に発生するデータのやり取り量のこと。
画像、Flashなどはデータ量が多いので、それらを多用しているサイトはデータ転送量がテキストベースのサイトに比べて多くなります。 またアクセス数の多いサイトはページビューが多いため、テキストベースでもデータ転送量は多いという事になります。
1日当たりのデータ転送量が制限されていたり、1ファイル当たりの最大容量が決まっているところもあります。 また制限されているデータ転送量をオーバーすると超過料金が発生するところもあります。 無制限にこしたことはないですが、超過料金が明示されているかどうかも良心的かどうかの判断基準になります。
- ディスク容量は? 増加プランにしてもお得?
-
通常のサイトであれば、300MB~500MBくらいで充分。 いちいち容量を気にしていては面倒なので余裕を持って! ショッピングサイトなどは画像で容量を食うので、500MB以上が良いのではないかと思います。
将来的にディスク容量を増加する可能性がある場合は、以下の点も考慮に入れておくとよいです。 ケチくさいですが、年間を通して見ると小額の差もバカになりません。
- 容量増加オプションはあるのか? (例:月額+100円で300MB->500MB)
- 料金プランをグレードアップした場合、他レンタルサーバーの同等スペックのプランより高くつかないか?
ウダウダ書いてきましたが、とりあえず使ってみないことには分からないものです(笑)
使いにくい・・・と思ってサイト移転は面倒ですし、お金も余計にかかってしまいます。
そうならないために無料お試し期間を設けている良心的なレンタルサーバーがあります。
実際に使ってみてからの方が安心して契約できます♪
⇒詳細は下記の無料お試し期間のあるレンタルサーバーを参考にしてください。
無料お試し期間のあるレンタルサーバー
unknown
気に入れば契約手続きをし、そうでなければキャンセルすればOKです。
無料お試し期間(降順) | レンタルサーバー名 | 契約・キャンセルについて |
---|---|---|
10日間 |
ロリポップ!
![]() 運営:paperboy&co. |
契約する意思がなければ、未払いのままでOK。期間終了日に自動的に契約無効となります。契約する場合は、お試し期間中に入金し本契約手続きをします。 |
14日間 |
さくらインターネット
![]() 運営:さくらインターネット株式会社 |
お試し期間中にメールが送られてくるので、契約する意思がなければお試し期間内にキャンセル手続きをします。契約する場合は、メールの案内に従って、料金を支払い本契約手続きをします。 |
15日間 |
チカッパ!
![]() 運営:paperboy&co. |
キャンセルする場合は、未払いのままでOK。期間終了日に自動的に契約無効となります。契約する場合は、お試し期間中に入金し、本契約手続きをします。 |
15日間 |
ヘテムル
![]() 運営:paperboy&co. |
キャンセルする場合は、未払いのままでOK。期間終了日に自動的に契約無告となります。契約する場合は、お試し期間中に入金し、本契約手続きをします。 |
検討中のレンタルサーバー 勝手なコメント付き
unknown
自サイトに最適なレンタルサーバーは、今のところ以下の2つのレンタルサーバーという結論になっています。
ネット上には、多くのレンタルサーバーがありますが、上述の条件でいくつか絞り込んでから、じっくり比較するといいと思います。 レストランのメニューと一緒で、多すぎると迷って中々決められないのと同じ感覚です。
以下は、個人的な意見で言いたい放題ですが、参考になっていただけたら幸いです。
ロリポップ!
知名度も高く、一番安いプランでも、PHP・CGI・,htacess・MySQL・ブログなどが使えるのが嬉しいところ。 しかも、サポート体制がしっかりしており、メールやチャット形式でサポートが受けられるので、安心度大! レスポンスの早さって大事ですからね。
共有サーバーのため、1日の転送量基準は、500MB以下とされていますが、1日のアクセスが何万ヒット!もないかぎり余裕余裕!
全プラン、月額・年額契約可。+105円払うと、ディスク容量を200MB→500MBに変更できるオプションあり♪ 容量を増やすのに、グレードアップしなくてもいいというのがかなり良心的! キャンペーン中で、サイト移転者・女性・ムームードメインユーザーなら、初期費用半額(3150円→1575円)というのも魅力的。
★ロリポップサーバー☆特別キャンペーン実施中!★
女性の方、お引っ越しの方はなんと初期費用半額!!
↑このキャンペーンを適用すると・・・
初期費用(1575円)+利用料(1年契約3150円)
= 年間合計4725円(月額換算394円)
同じ料金のまま、独自ドメインを系列のムームードメインで取得しても年間+770円(ドメインによる)で済みます。 手厚いサポートといい、料金といい、契約期間内に契約期間の変更ができるのもいいです。

さくらインターネット
一番安い「ライトプラン」は、月額換算125円で300MB。レンタル利用料金は、業界No1(?)の格安レンサバ。 メール送信制限は上限があるけれど、データ転送量については明記されておらず。常識の範囲内ならOKということなのでしょうね。 安いだけじゃなく、サーバースペックがしっかりしているので、信頼度は高いレンタルサーバー。
一番安い「ライトプラン」は年間契約のみ。CGI、.htaccessは使えるけれど、PHP・MySQLが使えない(個人的に重要!)。
PHP・MySQLを使うには一つ上の「スタンダードプラン」からに。
スタンダードプランだと・・・缶ジュース4本分くらい?(笑)
初期設定費用(1000円)+利用料(1年契約5000円)
= 年間合計6000円(月額換算500円)
