MySQLのインストール&設定MySQLサービスの設定&操作
- MySQLサービスの操作・設定〔MySQLサービスの開始・一時停止・停止・再起動/Windows起動時のMySQLサービス開始方法の設定〕
- コマンドプロンプトからのMySQLサービスの設定を変更〔Windows起動時にMySQLサービスを自動で開始させる〕
MySQLサービスの操作・設定
MySQLサービスの開始・一時停止・停止・再起動/Windows起動時のMySQLサービス開始方法の設定
unknown
Windows環境では、MySQLのインストールが完了すると、MySQL が「Windowsのサービス」として登録されます。 そのため、管理ツールの「サービス」から、MySQLサービスの状態を確認したり、設定・操作が可能になります。
サービスを開くには?
- [コントロールパネル]ー[管理ツール]-[サービス]
- マイコンピュ-タの右クリックメニュ-の[管理]-[サ-ビスとアプリケ-ション]-[サ-ビス]
MySQLサービスの開始・一時停止・停止・再起動
以下から、MySQLサービスを「開始」「停止」「一時停止」「再起動」「再開」させることができます。
- サービス内の「MySql」を選択すると、画面左上に表示される操作メニュー
- 「MySql」の右クリックメニュー
- MySQLサービスの「プロパティ」の全般タブにある「サービスの状態」


MySQLサービスの設定
サービス内の「MySql」をダブルクリックし、MySQLサービスの「プロパティ」を開きます。
プロパティの[全般]タブでは、スタートアップの種類やサービスの状態を設定できます。

スタートアップの種類
パソコン起動時にMySQLサービスを自動で開始するか、手動で開始させるかを設定します。 デフォルトは「自動」に設定されており、パソコンの起動時に、MySQLサービスが自動で開始されるようになっています。 手動で起動させたい場合は「手動」に、MySQLサービスを利用不可にする場合は「無効」に設定します。
![MySqlのプロパティ[全般]タブ「スタートアップの種類」](content/img/mysql/service_mysqlpro_startup.gif)
サービスの状態
ボタンクリックで、MySQLサービスの状態を「開始」、「一時停止」、「停止」、「再開」にできます。
![MySqlのプロパティ[全般]タブ「サービスの状態」](content/img/mysql/service_mysqlpro_jyo.gif)
コマンドプロンプトからのMySQLサービスの設定を変更
Windows起動時にMySQLサービスを自動で開始させる
unknown
上のように「サ-ビス」からではなく、コマンドプロンプトを使ってMySQLサ-ビスを操作・設定することも可能です。
MySQLサービスをWindows起動時に自動で開始するには?
まず、[スタート]-[すべてのプログラム]-[アクセサリ]-[コマンドプロンプト]から、コマンドプロンプトを起動します。
# MySQLのインスト-ルディレクトリ内にある「bin」フォルダに移動します。 # インストール先がデフォルトのままなら、以下の場所になります。 # MySQL4の場合: C:\mysql\bin # MySQL5の場合: C:\Program FIles\MySQL\MySQL Server 5.0\bin C:\Documents and Settings\Owner> cd c:\mysql\bin Enter C:\mysql\bin> mysql -u root Enter Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g. Your MySQL connection id is 313 to server version: 4.0.26-nt Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the buffer. # mysql>と表示され mysql コマンドに入ったら、 # mysqld-nt --install と入力し、[Enter]をクリック。 mysql> mysqld-nt --install Enter # これで以後、Windows起動時にMySQLサ-ビスが自動で開始されるようになります。
MySQLをコマンドプロンプトから操作するには?
上述のように、MySQLのインストールディレクトリ内にある「binフォルダ」に移動します。
管理者のユ-ザ-名とパスワ-ドを設定している場合
# ディレクトリ移動 C:\Documents and Settings\Owner> cd c:\mysql\bin Enter # ログイン # mysql -u root と入力し、[Enter]をクリック C:\mysql\bin> mysql -u root -p Enter # 管理者パスワードが求められるので、 # 管理者パスワードを入力し、[Enter]をクリック Enter password: ******** Enter Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g. Your MySQL connection id is 314 to server version: 4.0.26-nt Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the buffer. # パスワードが合っていれば、mysql>と表示され、 # mysqlコマンドモ-ドに入れます mysql> show databases; Enter +-------------+ | Database | +-------------+ | db_customer | | mysql | | sample | | test | +-------------+ 4 rows in set (0.00 sec) # mysqlコマンド終了 mysql> \q Enter Bye # コマンドプロンプト終了 C:\mysql\bin> exit Enter
管理者のパスワードを設定していない場合
# ディレクトリ移動 C:\Documents and Settings\Owner> cd c:\mysql\bin Enter # ログイン # mysql -u root と入力し、[Enter]をクリックすれば、 # mysqlコマンドモードには入れます C:\mysql\bin> mysql -u root Enter Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g. Your MySQL connection id is 314 to server version: 4.0.26-nt Type 'help;' or '\h' for help. Type '\c' to clear the buffer. # 既存のデータベースを一覧表示 mysql> show databases; Enter +-------------+ | Database | +-------------+ | db_customer | | mysql | | sample | | test | +-------------+ 4 rows in set (0.00 sec) # mysqlコマンド終了 mysql> \q Enter Bye # コマンドプロンプト終了 C:\mysql\bin> exit Enter
入力を途中でキャンセルする場合は\c
と入力し、Enterをクリック。
mysql コマンドを終了させるには、exit
と入力し、Enterをクリック。
⇒ コマンド プロンプトの使い方の詳細は、mysql コマンドの使い方にあります。